
新年から筋トレ、こつこつやっています
今のところ自宅トレーニングで週に2~3回のペース
仕事から帰ったあと一通りの家事をしたあとに
筋トレが出来るって最高だなあとつぶやいています。
自分にとって無理の無いペースで年単位で続けるのが大前提
そして筋トレでの増量を目指している自分にとっていつも
モチベーションを邪魔する要因
筋肉がなかなかデカくならない
photo credit: Adam Bacon via photopin (license)
スポンサーリンク
筋肉は一朝一夕にあらず
追い込みが足りない
トレーニングの強度に関わらず、一回の筋トレでしっかり
筋肉を使い切った状態、いわゆるオールアウトができていないパターン
追い込みきった状態の基準としては
反動を使わずに同じペースとフォームで動けなくなったとき
鍛えている箇所がじんわり暖かくなって少し張ったような感覚が
出てくるくらいまでやれれば追い込めているサイン
たとえば10回3セットで組んでいるのなら
3セット目の8~10回辺りでフォームが保てるギリギリになるくらいの
負荷をかけるのがベスト
ただし関節部分に痛みや違和感を覚えたら即座にやめましょう
ちなみに本当の意味で肉体的限界まで追い込めるようになるには
数年かかるとも言われています。ひええ
食べる量が少なすぎる
photo credit: June 15, 2013 at 02:33PM via photopin (license)
プロテインはしっかり飲んでいるけども
朝昼晩+補食の量が足りてないパターン
たんぱく質は筋肉の元だからしっかりとってます! と言っても
糖質や脂質が不足している場合、せっかく摂取した
たんぱく質がエネルギー源として消費されてしまいます。
一度普段の一日の食事の総カロリーを計算してみるのもオススメします
軽いスポーツ、あるいは活発な運動習慣の持っている成人男性の場合
一日に必要なkcalは2,650~3,050kcalといわれています
そもそも食べる絶対量が少なすぎてこの数字に達していない!
なんてことになっていたら注意
ちなみに去年の管理人のある日の食事をきちんと計算したところ
2250kcalでした、増えないはずだ……
筋肉がつくのには時間がかかる
一日でつく純粋な筋肉の量は7g程度
プロのボディビルダーでも1年に増えるのは数kgが限度
体脂肪はあっという間に増えますが
純粋に筋肉質な体といえるくらいガッチリするのは数年
第三者からみても明らかな変化が出るのは数ヶ月
管理人に至っては1年続けていますが
サボっている期間があったり食事が適当だったりで
本当に1年やってきたのか? と鏡の前で自問自答しています
まずは気長に続ける、そして焦らないこと
まとめ
photo credit: March 05, 2013 at 10:55PM via photopin (license)
筋肉をつけるのは長い期間で腰をすえてじっくりやるべきだと
つくづく思います。
やり始める前は数年でマッチョに! なんて意気込んでいましたが
トレーニング方法だけでなく栄養学や生活習慣の是正など
達成しないといけない課題が山になっています。
課題につぶれないように、出来ることを少しずつ
重量を増やすようにじっくり取り組みたいですね
基本はやっぱり無理なく続けることですね。
自分にとっての最適解を見直さねば。
>>九立 歩さん
長くサボらない、まず続けるのが第一歩なんですよね
そのためにも結果を焦らないのが大事