
100記事やったぜ!!!
なんだかんだいいつつちょっと達成感&嬉しい
一方で、自分がブログ始めたきっかけになった情報商材だと
「三ヶ月でとにかく100記事だせば勝てる!」
っていう論調だったんですが
実際自分で100記事到達してみると
到達した! 以上!
それだけですねえ。
By: Joao Vicente
スポンサーリンク
そもそも100記事ってキリがいいだけ
文章力、もといブログでもなんでも
どんな分野でも数をこなすってのは大事、かつ簡単
100記事ってのも100っていう数字はキリがいいんですが
SEO観点からみたら……そこまで滅茶苦茶有利か?
と問われると正直疑問(あくまで個人的な意見)
マネタイズの観点から言えば
ベテランアフィリエイターさんがつぶやいていたように
数をこなすよりも1記事1記事バズらせるように
丹念に企画を練ったほうが確実、なおかつ放置できる
(これも残念ながら受け売り、放置できるようにしたいぜ)
バリバリ数をこなすってのはあくまで手段の一つであって
目的ではない、ですねえ。
次の100は“質”も上げたい
というわけで自分なりに次の100記事は
質も上げていきたいなと
毎日更新とかにこだわらず、1記事1記事
目の前に読んでくれている人をイメージして
その人が喜んでくれるような情報をまとめて発信したい
……ってのが目標ですね
じゃあその質のいい記事ってなんなんだよ
ここが課題
それこそGoogle神が言うように
- オリジナリティがある
- 直帰率が低い(ちゃんと読んでくれる)
- リンク一杯もらえるくらい広めたくなる
抽象的だなあ、でもおそらくこれが真実
不特定多数に喧嘩売ってバズって
被リンク大量に稼ぐなんてのも手なんでしょうけど
基本豆腐メンタルな自分はそんなことできません、やりません。
そもそもやっても誰も得しない……
んでこのブログはどうするの?
タイトルの下の通り
「筋肉が欲しいゲイがだらだらつぶやく」
コンセプトは変わらんです
主に思考の整理と、筋トレやゲイライフの中で気がついた
是非共有して同じ悩みを抱えてる人に役立てて欲しい!
……なんていう真面目な目的と
とりあえずツイッターでつぶやくには長すぎるし
人によっては不快になるかもしれないっていう
長い雑念を言語化して整理するための場所
という風に使いたいですね
(とりあえずサーバー代払っちゃったし)
あとは趣味の領域として
いつぞやの記事のように見た映画やマンガやゲームの雑多話とか
だらだら好きなことを好きなように語りたいですね。
ついでにいうとこのブログは
まだ記事数50弱です
偉そうに語っちゃいましたが
ブログって楽しいです
(2月はネタ無くて滅茶苦茶サボった……
というより趣味ブログに専念してたけど)
スポンサーリンク
コメントを残す