
FGOバリバリ楽しんでます。
片手間で遊べるよーっていうのもあるんですが
経験値を稼ぐとか素材を集めるとか
そういったRPG特有の作業にすごく餓えてたんだなってのを痛感
永遠と同じ敵を倒してドロップに一喜一憂したり
レベルが上がるごとにじわじわ攻略が楽になっていくっていう
目に見えて成長してるっていう快感は
ゲームで味わうのが一番手っ取り早いですからねえ
んで、自分がソシャゲする側になって感じたこと
スポンサーリンク
SNSのあるある話になってるガチャ爆死
FGOでいうならばジャンヌオルタが出ない
もとい出すまで回してたら投入金額が6ケタ越えたというのが
最近チラリと聞いた呻き声。
自分がガチャする側になって思ったのが
ガチャで何かを当てたやったー! っていうのを
スクリーンショットと一緒にSNSで共有したり
逆にガチャしたけどでなかったうぎゃー! ってのを
同じく共有したりするのが思いのほか楽しい。
人間は共感するとキモチイイと感じる生き物だそうなんですが
いわゆるソシャゲガチャが衰えないのは
ガチャに使う金額云々以前にガチャの結果を共有するのが
非常に共感されやすいネタなのでフォロワーさんと盛り上がれて楽しい
……ってのもありますね。
フォロワーさんと同じネタで話せる
他にソシャゲをやり始めて嬉しいことが
相互フォローしてるのにあまりリプを飛ばせなかったフォロワーさんと
共通の話題が出来た、のがいいっすね~
例えていうのなら
今まであまり話す機会の無かったクラスメートと
同じゲームが好きっていうきっかけでしゃべるようになった感じ。
何かの共通のクラスタなりきっかけなりでフォローしても
中々話しかける機会が見つからなくて
無言いいね&RTだけ……という方と
同じゲームであれこれ話せるのは
初代ゲームボーイの通信ケーブルを持つと
神になれた時代を思い出します
(世代のばれるたとえ話)
FGOだとサーヴァント5人の編成を考えてると
努力値なんて知らなかった時代に初代ポケモンで
友人と学校帰りにあれこれ言い合ってた頃を想起……するのは私だけでいいっすわ
同じゲームであれこれ盛り上がるところが“ソーシャル”ゲームすね
FPSでボイチャで煽り合うのとは別のつながり方を感じますわFGO
ガチャで爆死したー 一発で出たー とか
旗から見たらわからないだろうゲームの内輪ネタで
フォロワーさんと盛り上がる楽しさも含めての
やはりソーシャルゲームなんだなと自分でプレイして実感しました。
ガチャ課金の是非はひとまずおいて置いて
ゲーム攻略やプレイについて人とあれこれ語るのは
すっげー楽しいってのが一番の収穫すね。
いつになったらウチのカルデアに来るんですか
エジソンさんんんんんんん!!!!(絶賛爆死中)
付属の5章までのサーヴァント図鑑を目当てに
初めてTYPEMOON ACEを買う
必要素材や礼装一覧についてまとめてあるんで
はじめたばっかりの自分には重宝しとります。
あとエジソン様のデカいイラストいっぱいあって満足
スポンサーリンク
コメントを残す