
筋トレに励んでいる、特に男性の方々は
普段からしっかり肉を食べ、プロテインを飲み
マルチビタミンも摂取し……と栄養管理にも神経を裂いてるはず。
そんなトレーニーの方々にとっても
あるいは性的な意味で元気を維持したい男性にとっても
大事、かつ不足しがちなミネラルの亜鉛について
スポンサーリンク
男性ホルモンの合成、精子の生成に関わる亜鉛
筋トレをガッツリやっている方は男性ホルモン(テストステロン)の重要性について
すでにご存知の方も多いはず。
男性らしい積極性や何より筋肥大に大きく関わる男性ホルモン
亜鉛は男性ホルモンの代謝に必要不可欠な微量ミネラルであり
さらに精子の生成にも関わる男性にとって重要な栄養素の一つ。
他に日常生活においてはアルコールの分解にも使われる点と
インスタント食品にはほとんど含まれていないため
なおさら不足しがちなミネラルの一つといわれています。
亜鉛を多く含む食材としては
生牡蠣、豚肉(レバー)、牛肉(各部位に豊富)、パルメザンチーズなどなど……
どのくらい摂ればいい?

By: Jessica Spengler
18~29歳の男性の推定平均必要量が8mg/1日
耐用上限量が40mg/1日
1日8mgというのは食事で換算すると
生牡蠣が13.2mg 豚肉(レバー) 6.9mg パルメザンチーズ 7.3mg
(全て食品100gに含まれる亜鉛の量、栄養andカロリー計算より引用)
様々な食品に微量ながらも含まれる栄養素ですが
摂取量をクリアしようとすると大変な量
牛肉はたんぱく質豊富なだけでなく亜鉛もバッチリという点で
評価が高いんですよね(ただし脂肪に注意)
亜鉛そのものの過剰摂取に注意
よしじゃあサプリメントでー! と
僕自身も亜鉛はサプリでちまちま摂取してるんですが
上の厚生労働省の資料にもあるとおり
亜鉛は過剰摂取による中毒症状があるミネラルなので
サプリメントで単一で摂取する場合は
食事内容とよーく相談するのと
なによりサプリそのものをガバガバ飲みまくるというのは厳禁
ただし、普段の食事と相談した末に
明らかに足りてないな、と感じたのであれば
2日に1回1錠から始めるのをオススメします。
筋肉には明確な効果はまだ見られていませんが
精子については若干濃くなったのを感じます。
筋肥大を目指すトレーニーや
性欲の減退を感じる方は試してみてはいかがでしょうか。
参考文献としてコチラから一部引用しています。
亜鉛以外にも腸内環境や生活リズムとの相互関係など
トレーニーに嬉しい情報がわかりやすく乗っているのでこちらも合わせてオススメ
スポンサーリンク
コメントを残す