うっかり口の中の肉を噛んでそのまま口内炎に
そして事あるごとに口の中に激痛が走って悶絶する。
食事の時、何かの拍子で白くなった口内炎部分に何かが触れたとき
とにかく何があっても「痛い」
しかもまたウッカリ口の中に傷が出来たらそれがまた口内炎に。
さらにたま~に口内炎同士が合体してこれがまた滅茶苦茶痛い。
口の中だけあって非常に辛いですよね口内炎
回避しにくい痛みが24時間ずーーーーっと続く不快感。辛い。
慢性的なビタミン不足だったのかなんなのか。
僕の場合もとにかく口内炎が出来やすい体質でよく痛みが走っては悶絶してました。
スポンサーリンク
数週間続くし、わかってもらえない。

By: tiffany terry
口内炎のさらに辛い部分が
縁の無い人は全く無いため辛さが理解してもらいにくい。
ひどいときは
「口内炎ぐらいで大げさでしょwww」
という態度。
確かに見た目はただの白い丸いポチポチで
悶絶するのが大げさに見えるのもわからなくはないのですが
食事の度に痛みが走るキツさや
なるべく痛みが来ないように
口の中の食事を口内炎部分から離す手間の煩雑さが
自分自身しか理解できないってのも辛い。
塗り薬を塗ったりして治癒を早めることはできるんですが
結局治るまで痛いのを我慢する以外に解決策が無い。
これがまた辛いですよね口内炎。
なんで口の中の傷がいちいち口内炎になるのか?
傷から発生した白い口内炎は「アフタ性口内炎」と呼ばれています。
あの白い悪魔が出来るメカニズムとしては
- 口の中に傷が出来る。
- 粘膜の動きにそって傷が広がる
- 傷に口の中の雑菌が繁殖して炎症する
- 白い口内炎になり、痛みが出る。
という流れ。
また、ストレスや疲労などで免疫力が低下しているときは
特に雑菌が繁殖して炎症を起こしやすくなっています。
健康で栄養もバランスよく取れているのであれば
口腔内の唾液である程度殺菌してくれるため炎症を起こさずに済むのですが
ちょっと体調が優れないときに傷がつくとそうした殺菌能力も弱まっているため
炎症からのアフタ性口内炎の出来上がり……となってしまうのが
傷から口内炎へ発展してしまうメカニズム
つまり傷口付近の雑菌の繁殖を抑えるのが一番効果的。
口臭対策でやり始めたリステリン紫が一番効いた

「口の中を清潔にすればいいんだー!」
ということでしっかり歯磨きやいろんなマウスウォッシュを試しましたが
どれをやっても口の中の傷が口内炎になる。
口の中の痛みにイライラしながら最終的にたどり着いたのが
マウスウォッシュ系で一番キッツイけど効果があるといわれていた
薬用 LISTERINE リステリン トータルケア(通称リステリン紫)
![薬用 LISTERINE リステリン トータルケア 500mL [医薬部外品]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/517FagLN5cL.jpg)
もともとは寝起きの口臭に強烈に効くっていう評判を聞いてから始めたモノ
実際朝晩一回ずつやると寝起きの口臭がかなり抑えられるのが自分でもわかって
「これすげーな」って思ってたんですが
習慣化したあたりでもう一つ気がついたのが
「ここしばらく口内炎が出来てない」
ということ。
気づけば口の中の傷が口内炎にならなくなっていた
巷の評判やアマゾンのレビューなどにもあるとおり
紫リステリンの刺激はかなーりキッツイです。
キツすぎて最初に使ったときはちょっとイタイ、っていう位。
ただ効果のほどは本当に見出しの通り
傷が出来てもまめにリステリンを使うと口内炎にならない。
しかも一番驚いたのが
口内炎になりかけのところも痛みが出ないうちに治る。
これが一番衝撃的でしたね。
白っぽくなって「やべーなーそろそろ口内炎かなー」と思っていたところが
数日中にすっきり消えていたときはビックリ
注意:完全に口内炎になりきった時は効果なし、あくまで予防
このように非常に効果的なリステリンの紫なんですが
残念ながら完全に出来上がった口内炎へは無力なので注意
出来かけでちょっとチクチク……ではなく
熱い飲み物がかするだけで激痛が走る口内炎へは
いくらくちゅくちゅすすいでも効果がありませんでした……
当たり前といえば当たり前なんですが
あくまで殺菌効果が非常に強いというだけで
炎症しきった口内炎へは無力なんですよね、あくまで予防で効果的
なので完成した口内炎はケナログなどの
ちゃんとした塗り薬で対応するのがベストです
まとめ
いかがでしたか?
管理人は使い始めてそろそろ2年になりますが
ここ2年口内炎に悩んだことがないです。
朝起きたときと夜寝る前にリステリンをしているだけで
口臭がかなり押さえられる上に
口内炎も予防できるので
ちょっと傷がついただけでチクチク痛くなる……
という方は是非おためしあれ
コメントを残す