
黙々と動画を作ったりトレーニングしたり絵を描いたりと
最近は割りと順調に作業が捗っているんですが
どうしても集中できないときや
作業しなきゃ……(使命感) という気持ちだけで
気がついたら寝て食って起きて休日が終わっていた
作業すすんでねえええええええ!!
……ということが先月は続いていたので
自分が実践してきた中で痛感、あるいは役に立った
作業に没頭するためのメソッドをまとめました。
素材元:フリー写真素材ぱくたそ
作業のはじめはいつだってダルイ 「えいっ!」
特に自宅での作業開始はダルイ
ダルいのでとにかく以下の方法で作業に突入してます
- 時間を設定して3分だけ作業する
- 「コーヒーを入れる」などの他の作業とセットにする
- 付箋アプリなどを使ってやるべき作業を明確にしておく
- 最初だけは気合160%くらい入れて取り掛かる
3分だけ作業する、というのは特にオススメします
「とりあえず触りの一文だけ書く」
「とりあえず1ターン分だけ動画を作る」
「とりあえず適当に下書きしてみる」
「とりあえずダンベル握って持ち上げる」
やり始めると脳みその作業に関する部分が強制的に興奮するので
3分のつもりが15分くらい続いてできた、ってのがよくあります。
特に動画作ってるときは顕著
なんでもいいからAviUtl立ち上げて素材ブチ込むと
6~7時間後くらいには動画が一本仕上がってます
作業用BGMは必須だという幻想を捨てる
無くてもできる……というより
BGM選定に時間がかかるとやる気が萎える
作業用に使うなら特定のプレイリストに突っ込んでおいて
- 椅子に座る
- プレイリストの再生をクリックする
- クリスタ、AviUtl、エディタetc を立ち上げる
と、一連の作業開始の動作に取り込むのがベター
作業用BGMのリストの調整は
作業時間とは別の暇な時にやりませう
BGMを探し始めるとうっかり聞き入って
数時間吹っ飛ぶのがザラです
作業開始まで別のタブやページを開かない
要約:Twitter閉じましょう
あとニコニコやyoutubeも
作業用BGMを使うならあらかじめ落としておいて
自前のアプリで流しましょう。
うっかりタイムラインを追い始めたり
RTの反応にリプライで返したりすると……
いつのまにか休日が終わって
動画はさっぱり進んでない、(ノ∀`)アチャー
消化にかかるエネルギーを軽視しない
現在の“常識”として
糖質・炭水化物を大量に摂取すると
血中糖度を下げるためにインスリンが大量に分泌され
細胞内へ急激に糖を取り込むことで
血糖値が急降下し、憂鬱な気分、あるいは
やる気が出ない……! という状態に
単純に消化にもかなりのエネルギーを費やすので
作業に集中したいのであれば
胃腸に負担のかかる食べ方、食べ物は避けるのが無難
具体的には
- 脂っこいもの、大量のタンパク質
- 単純に量が多い物
- 噛まずに飲み込む
などなど
まとめ:体をケアしつつ準備と最初だけ気合を
今日は何をしようかなー? という思考も
かなりの時間とエネルギーを奪っていくので
休日やまとまった時間の取れる前の日には
具体的にどこで何をするかまとめておいて
作業時間までにはベストコンディションで行えるように
あらかじめ準備を進めておくとより捗りますね。
作業を決めて次々消化していけば
消化していくことにさらにやる気が増すので
三段投稿……もといより集中が増します
進捗どうですか? にドヤ顔で返せるように
コツコツ頑張っていきましょうー
コメントを残す