
今後の発展への期待も兼ねていくらか課金した
東京放課後サモナーズ
メインクエストとフリークエストを一通り消化し
曜日クエストも自前のPTで中級突破できる程度には
周回が完了したところ
まだまだリリースしてから一週間前後の現在
一通りのプレイを終えて現在の不満点と
今後のアップデートへの期待について
売りの恋愛要素は未実装
PVのシーンはどれもまだ見れません
公式のリリース予定通りであれば最低でも2ヵ月後
またストーリー中で触れられる『ギルド』についても
メインクエストの終盤で触れられるだけで
こちらもほぼ未実装
プレイ出来るのは
- メインクエストの第一章部分
- 曜日クエスト(経験地素材初級・中級)
- フリークエスト4つ
リリーススケジュール通りの実装状態ですが
寂しいといえば寂しいかぎり。
キャラゲー要素を押し出している以上
デートイベントの実装が待たれますね……

現在アプローチをかけられるキャラクターは
リョウタ、サロモンくん、委員長 のみ
特にリョウタくんの弄られっぷりは必見
非常にかわいい
キャラクター掘り下げのイベントや
ストーリーに積極的に絡んでくるキャラはまだまだ少ないので
推しを語るにも材料がボイスと立ち絵しかない、というのが現状
戦闘……テンポの悪さ、戦略の狭さ、今後のアプデ待ち一択

戦闘面については
スキルの解放や限界突破も未実装なので
戦略の幅が非常に狭いのが気になるところ
- 味方ユニットを無駄なく移動させる
- 属性相性に留意してダメージを狙う
- オーバーキルを狙ってスキル発動を狙う
現状これくらいしか出来ない
防御力の高いキャラクターに盾役を頼むとか
バフを重ねかけして云々……といった戦略はほぼ取れません
それゆえに範囲攻撃持ちで雑魚を効率よく散らせる
移動するだけで一定確率で味方を回復できるジブリールが
序盤非常に重宝されました
現在はキャラの育成が進んだおかげもあって
サポートはジブリール一択、というのはあまり見られなくなってきた模様
また、各ユニットが保有するチャージスキルの演出も
カットインとエフェクトの順番と色、およびボイスが違うだけの
非常に簡素なモノだったのが肩透かし
(Fate/GOの宝具演出って大事な売りのひとつなんだなと痛感)
さらにそのスキル演出が若干重いのと
オーバーキル時のCPボーナスの表示が非常にもっさりしていて
倍速戦闘でもテンポが悪いのが気にかかります
戦略面では
チャージスキル専用ゲージが溜まった状態で
攻撃範囲内に敵ユニットがいると
強制的にスキル発動してしまうのが不満点
後のボス戦に備えてスキルを温存しておく……
ということがやりにくいのは辛い
攻撃範囲内に居るときにスキルを使うか、温存するかの選択が出来るような
アップデートが来るといいなあ……
キャラ育成時のロード、一部の星4キャラのグラフィックが……

肝心のグラフィックが切れてるのは勘弁
星4のマーナガルムでも確認しました。
横長のキャラクターは画像のように
顔部分が切れているのが非常に間抜けな光景
ゆくゆくは修正して欲しい部分
また、強化時の素材選択の際に
いちいちロード画面をはさむのが非常に煩わしい
強化の演出も
顔グラフィックパネルが上からSEと共に降ってくるという
シュールな絵柄が拝めるのがひっかかります
だいたいスキップする演出とはいえ
他ゲームの経験値獲得時の演出と比べると
非常にチープなのが残念
この笑顔のためにこれからもプレイするよ

テムジン(チンギス=ハン)のムスっとした照れ顔が尊い
システム面や戦略面、UIのチープさなど
ゲームとして気にかかる面は多いですが
今後のアップデートで改善される+要素が増えることで
ゲーム面も充実していけば解消されるはず。
世界観やシナリオは個人的な好み部分も含めて満足できたのと
なによりキャラクターがどれもかわいいので
今後のクエスト面の充実を特に期待したいですね。
ipad miniごと買う価値はあった

アンドロイド版のリリースを待ちきれずに
ipad mini2 を購入してしまいましたが
その価値はあったと確信しています。
まだまだリリース直後で未開拓な部分は多いですが
良質なボイスのついたキャラクターがどれも愛おしい
序章のリョウタくんの可愛さや
ジン、トリトン先生のキャラの立ちっぷりは見事だったので
F彼やレッスルファイトのような良質さを
今後に期待したいと思います。
早くアステリオスくんを攻略したい。
東京放課後サモナーズをプレイすべき?

結論:推しキャラが居るならipadごとGO いないならスルー
ケモナーであれば好きになれるケモノが必ず居るはず。
あと声優さんの演技と声質が素晴らしい
ノーマッドとクロードの演技は必聴
あと、かっぺーボイスは神。
スポンサーリンク
コメントを残す