
現在の東京放課後サモナーズの仕様として
レベル、またはスキル強化の際の消費コイン量は
仕様する素材のレベルではなく
強化対象キャラのレベルに依存している。
どういう意味? と思った方は下にて詳しく図説します。
コイン不足に悩んでいる方は改めて確認することをオススメします。
スキル強化時の消費コインの比較
マルコシアス:スキルレベル8 強化素材レベル3

スキル上昇率:368%
消費コイン枚数:356枚
マルコシアス:スキルレベル8 強化素材レベル1

スキル上昇率:36%
消費コイン枚数:356枚
スキル上昇率に10倍近い差があるにも関わらず
消費コイン枚数はどちらも356枚
たまりがちなレベル1の素材をつぎ込むと
相当数のコインを消費してしまう仕様。
経験値の比較
アステリオス:レベル1 経験値素材レベル1

獲得経験値:24
必要コイン枚数:120枚
アステリオス:レベル1 経験値素材レベル3

獲得経験値:384
必要コイン枚数:120枚
スキルレベル上昇と同様に
獲得経験値に10倍近い差がある一方で
コイン枚数は同じ120枚の消費
コインに相当な余裕がある! というのでなければ
レベル強化時に使う素材はきちんと厳選したほうが無難
結論:強化時はなるべくレベルの高い素材を

現在の放サモの強化素材に関する仕様
- 一度に保持できる強化素材は経験値、スキルそれぞれ99個まで
- 99個所持しているときに入手した素材は消滅する
- 低レベル素材を処分する方法はキャラクター強化に使うしかない
- 強化時の消費コイン枚数はキャラクターのレベルに依存する
なるべく少ないコインで強化を行うのであれば
低レベルの内に1~2レベルの強化素材を使い
高レベルが近づいたら3レベル以上の強化素材をつぎ込む方法
特にスキル強化は一度の強化で数万単位のコインを消費するので
推しキャラの強化を効率よく行う時は使う素材はしっかり選定しましょう
また、経験値では属性の違う素材、スキル強化では
違う攻撃タイプの素材を使用すると
強化率or獲得経験値が大きく下がるので
属性と攻撃タイプは最序盤で選ぶ余裕がない、などの事情がない限り
強化対象と同じタイプを選ぶと効率がよりよくなります。
低レベル素材の処分方法についてはゆくゆくなんらかの形で
実装してもらいたい部分
戦友ガチャがうっかり回せなくなる……
スポンサーリンク
コメントを残す