トレーニングを続けられるようになって
そろそろプロテインに手を出してもいいかな? と思い始めた時
早速買ってみようとショップを見たら……
「何か一杯種類があってわからん!!」
と思った方は多いはず
ホエイ、カゼイン、ソイ、国内産や海外産などなど
ただでさえ多いサプリメントの中でも
プロテインの種類の豊富さは驚きの一言
今回そうした初心者トレーニー向けに
プロテインの主要な種類について簡単にまとめました
選ぶ際の参考にしてください
主なプロテインの種類について
プロテインは作り方によって種類が異なり
牛乳から造られるもの、大豆から作られるもの
変わったところではエッグ、ビーフ、ライスなどもありますが
主に流通しているものは
ホエイ、カゼイン、ソイプロテインの3種類
ホエイプロテインとは?

牛乳に含まれるたんぱく質の一種を抽出したもの
ヨーグルトを放置するとじわじわ出てくる液体(乳清)の
たんぱく質部分を濃縮したものを言います
これも製法によりさらにWPC、WPI、WPHと
分かれるのですが今回は割愛
ホエイプロテインの主な特徴として
- 吸収が早い
- 値段が比較的安い
という特徴があります
吸収が早いので、激しい筋肉トレーニング直後など
たんぱく質を素早く吸収したい! という時はコレを選ぶのがベスト
カゼインプロテインとは?

こちらもホエイと同じく、牛乳から作られたプロテイン
牛乳のたんぱく質の8割がカゼインプロテインで
それをさらに濃縮して作られたものがコレ
ホエイと違って溶けにくい上に体への吸収が遅いのが特徴
じゃあどうやって飲めばいいのかというと
吸収が遅い分、ゆっくりと吸収され続けるので
飲食が出来ない就寝中のカタボリックを防いだり
腹持ちが良いのでダイエット時の間食代わりとして使うのがオススメ
ソイプロテインとは?

こちらは大豆から作られたプロテインのこと
大豆の脂肪分や水分を抜き取り、たんぱく質成分を凝縮したモノ
こちらも吸収が遅く、非常に溶けにくいです
他の特徴として、ホエイプロテインよりも安く買えることが多いこと
こちらも腹持ちが良いため
女性向けのダイエット用プロテインとして作られることも多いです。
食事制限の関係上、なかなかたんぱく質を含む食品を
口にできない、という方の補食用としてオススメです
結局何を買えばいいのか?

週に何回もトレーニングを行っており
筋肉を大きくしたい! という方であれば
ホエイプロテインとカゼインプロテインの併用をオススメします
具体的な使い方としては
- 朝:朝食+ホエイプロテイン
- 昼:昼食
- トレーニング後:ホエイプロテイン
- 夜:夕食
- 就寝前:ガセインプロテイン
という飲み方がオススメ
トレーニング直後で素早く吸収したい時と
朝起きた直後で軽い飢餓状態の時は
吸収の早いホエイプロテインを使い
寝る前はカタボリックを防ぐために
吸収の遅いカゼインプロテインを飲む、というのがオススメ
食事の間が開いたときは
間食として再度ホエイプロテインを飲む、というのも
カタボリックが抑えられるので良い飲み方
オススメのプロテインで比較的安価なモノはコチラ
ダイエットがしたい、間食として利用したい
一方、女性の方でダイエットをしており
食事制限のために栄養補助として利用したいのであれば
ソイプロテインがオススメ
女性向けの商品が多いのと
最近だと味をつけて飲みやすく仕上げている商品も多いです
プレーン味のソイプロテインは価格がさらに安価ですが
本当に水にも牛乳にも溶けにくいのと
味が非常に簡素なので人によっては飲みにくいので注意
ライトウイング社のソイプロテインは一時期ココアパウダーと混ぜて飲んでいました
ダイエット目的以外でも吸収の遅いプロテインとして利用するのもオススメ
まとめ
結論を言えば
迷ったらとりあえずホエイプロテインだけでも買っておく
という手もありです
トレーニング直後の摂取が一番重要なので
吸収が早い+値段もそこそこなので続けやすいというのもポイント
自分の舌の好みやお財布の機嫌などとも相談して
末永く付き合っていけるプロテインを見つけましょう
それとプロテインを飲む時は
専用のシェーカーも一緒に購入しておくのをオススメします
管理人は最初スプーンで無理矢理かき混ぜて
粉まみれのプロテインを飲んでいました……
シャカシャカするとあっという間に解けるので楽です、マジで
コメントを残す