幽霊船を周回して
神話レア武器がドロップするとたまらねぇぜ!!
実は三年前から購入して
二年ほど積みゲ状態だったのですが
積みゲのままにしておくのも忍びないし
たまにはソシャゲ以外のゲームも
もう一度やりたいぜ。 と思い立ったので久々に起動
すっげー面白いゾ! と言いたいだけの記事
レイドモードって何だよ(哲学

大雑把に説明すると
ゲーム内のステージにて規定数のクリーチャーを倒しつつ
ゴールを目指していく、というモード
バイオほんへと違うのは
与えたダメージが数字で表示される点や
武器とキャラクターにレベルの概念があるという点
ひたすらステージを周回してレベルあげとレア武器掘りする
シンプルなんだけどスッゲー楽しいゾ
トリニティ狙いが一番楽しい&苦痛

このレイドモードの醍醐味は
ノーダメージ+全敵の殲滅+規定レベル以下の
三つの条件を満たした状態で得られる
トリニティボーナスを狙うこと
序盤のレベルの低いステージならまだしも
終盤高いレベルのステージになるとクリーチャーの数が多くて
ドロップ分だけだと弾が足りないし
敵配置は把握しないと不意打ちくらうわで
すっげーキツイゾ
武器やキャラクターの組み合わせを色々試して
ノーダメで行けるように試行錯誤するのが
滅茶苦茶楽しいんだよなあ……
ガバチャートが段々洗練されていくと
脳味噌から二回も脳汁が出るゾ
そして武器掘りは危険な領域へ到達する

トリニティボーナスを達成できるようになってきたら
次に狙うのはさらにレア&高性能な武器探し
ハンターやら感染レイチェルを狩りつつ
虚無のドロップ結果と時折でてくる
レア武器&レアパーツのドロップが
気が狂うほど気持ちええんじゃ
もう一度やりたいぜ
とばかりにまた周回しちゃうんだよなあ……
ハンターくんとファルファレルロくんのスクショ



卑猥が一切無いゾ
ちょっとハンターの生殖機能が正常かどうか
アンブレラの兄貴達はきちんと検査して、どうぞ
ウォールブリスターくんとクロステストしてくれよな~頼むよ~
まとめ
最初に発売されたのは3dsかつ
2012年とそれなりに昔のゲームなバイオリベ
最近スイッチ版が登場し
ジョイコン特有のモーションセンサーで
また新しい操作感覚が楽しめるゾ!
……といいつつエイムのしやすさは
流石にマウスの方が上だったゾ
体感的にはコントローラーより狙いやすく
wiiのリモコンやマウスよりは扱いにくいというところ
任天堂の本気出荷のおかげで
転売ヤーのにいちゃん達が悶絶している間に
是非ともスイッチ確保のついでに
遊んでみて、どうぞ
コメントを残す